七旬(読み)しちじゅん

精選版 日本国語大辞典 「七旬」の意味・読み・例文・類語

しち‐じゅん【七旬】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 七〇歳。
    1. [初出の実例]「銅府膩手七旬余、如星馳使者車」(出典田氏家集(892頃)中・傷肥州清太守)
    2. 「武恩を蒙て齢已に七旬(シュン)余れり」(出典:太平記(14C後)六)
  3. 七〇日。
    1. [初出の実例]「いさ、出家してやのがれむずらん。それも七旬にあまらばいかがあらん」(出典:平治物語(1220頃か)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む