三人乗り自転車(読み)サンニンノリジテンシャ

デジタル大辞泉 「三人乗り自転車」の意味・読み・例文・類語

さんにんのり‐じてんしゃ【三人乗り自転車】

大人一人が、幼児二人を乗せることのできる自転車。ふつう、ハンドル上部と後輪上部に一つずつ幼児用の座席を供える。幼児二人同乗用自転車。
[補説]本来、自転車は二人乗りが禁止されており、16歳以上の人が専用座席に6歳未満の幼児一人を乗せる場合のみ例外としている。平成21年(2009)、強度や制動性能などの安全基準を満たす自転車に限り、幼児二人を乗せることができるようになった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む