精選版 日本国語大辞典 「三代相伝」の意味・読み・例文・類語
さんだい‐そうでん‥サウデン【三代相伝】
- 〘 名詞 〙 祖父以来三代にわたって伝えること。祖父以来、あい伝えて仕えること。また、その物事。
- [初出の実例]「此刀と申すは、木曾義仲の三代さうでんとて、三の宝有り」(出典:曾我物語(南北朝頃)八)
- 「よその御かたにても候はばこそ、三だいさうでんのきみをうしなひたてまつるべきや」(出典:御伽草子・美人くらべ(室町時代物語集所収)(室町中))
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...