20世紀日本人名事典 「三代芳松」の解説 三代 芳松ミヨ ヨシマツ 明治〜昭和期の水産家 生年明治7年6月6日(1874年) 没年昭和14(1939)年6月3日 出身地茨城県久慈村 経歴茨城県久慈村(日立市)の網元で、作業の機械化を図り、大正15年改良イワシ揚繰網を考案、イワシ漁法の革新に努めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三代芳松」の解説 三代芳松 みよ-よしまつ 1874-1939 明治-昭和時代前期の漁業家。明治7年6月6日生まれ。茨城県久慈村(日立市)の網元。作業の機械化をはかって大正15年改良イワシ揚繰(あぐり)網を考案,イワシ漁法を革新した。昭和14年6月3日死去。66歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by