三保焼(読み)さんぽうやき

精選版 日本国語大辞典 「三保焼」の意味・読み・例文・類語

さんぽう‐やき【三保焼】

  1. 〘 名詞 〙 伊万里焼一種。天保年間(一八三〇‐四四)、肥前有田の豪商久富与次兵衛三保陶工に命じて作らせ、海外に販売した花瓶・杯・茶碗などの磁器。「三保」「蔵春亭三保」の銘がある。さんぽやき。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む