三句の渡り(読み)さんくのわたり

精選版 日本国語大辞典 「三句の渡り」の意味・読み・例文・類語

さんく【三句】 の=渡(わた)り[=見渡(みわた)し]

  1. 連句で、打越(前々句)、前句付句三者間での句の変化のしかたをさしていう語。付句が打越と同想になって、新しい境地に転じないものをいい、嫌う。連句の基本的心得で古来重要視された。三句離れ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む