デジタル大辞泉
「三平開胸」の意味・読み・例文・類語
さんぺい‐かいきょう【三平開胸】
中国の故事。唐の禅僧石鞏が、参禅に来た三平(義忠禅師)に弓を向けて試したところ、三平は弓を恐れず胸を開き、それは人を殺す矢か活かす矢かとたずねたので、深く感じ入ったという。画題とされる。石鞏張弓。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さんぺい‐かいきょう【三平開胸】
- 〘 名詞 〙 中国の故事。三平は唐代の高僧義忠禅師のこと。唐の禅僧石鞏(せっきょう)は僧が来ると弓を引いて試していたが、三平は胸を開いて、人を殺す矢か活かす矢かと問うたので、弓を捨てたという。画題にもなった。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 