三昧耶戒

共同通信ニュース用語解説 「三昧耶戒」の解説

三昧耶戒

真言宗戒律空海著作で、信心、大悲心(人々を救おうとする心)、勝義心(優れた真言の教えを学ぶ心)、大菩提ぼだい心(悟りを得ようとする心)という四つの心を起こすべきだと説く。真言宗では勤行で三昧耶戒真言を唱える。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む