三昧耶戒

共同通信ニュース用語解説 「三昧耶戒」の解説

三昧耶戒

真言宗戒律空海著作で、信心、大悲心(人々を救おうとする心)、勝義心(優れた真言の教えを学ぶ心)、大菩提ぼだい心(悟りを得ようとする心)という四つの心を起こすべきだと説く。真言宗では勤行で三昧耶戒真言を唱える。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む