三昧耶戒

共同通信ニュース用語解説 「三昧耶戒」の解説

三昧耶戒

真言宗戒律空海著作で、信心、大悲心(人々を救おうとする心)、勝義心(優れた真言の教えを学ぶ心)、大菩提ぼだい心(悟りを得ようとする心)という四つの心を起こすべきだと説く。真言宗では勤行で三昧耶戒真言を唱える。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む