ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三来一補」の意味・わかりやすい解説 三来一補さんらいいっぽ 中国の経済開放政策における外資利用の形態を示すことば。三来とは,原材料とサンプルの提供による委託加工およびノックダウンを,一補とは補償貿易を意味する。沿海地区経済発展戦略で打ち出された原材料市場と販売市場の両方を国際市場に置くという両頭在外方式の主要な形態である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by