三根山 隆司
ミツネヤマ タカシ
昭和期の力士(大関)
- 生年
- 大正11(1922)年2月7日
- 没年
- 平成1(1989)年8月15日
- 出生地
- 東京都荒川区南千住
- 本名
- 嶋村 嶋一(シマムラ シマイチ)
- 別名
- 年寄名=熊ケ谷,高島
- 経歴
- 高島部屋入門、昭和12年初土俵。19年入幕、28年大関となり、35年引退。この間、29年春場所優勝、殊勲賞5回、敢闘賞2回。年寄・熊ケ谷を経て、高島部屋を興し、大関大受や高望山を育てた。病気のため部屋経営ができなくなり、59年12月年寄を廃業した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
三根山隆司 みつねやま-たかし
1922-1989 昭和時代の力士。
大正11年2月7日生まれ。高島部屋に入門し,昭和12年初土俵。19年入幕,28年大関。29年春場所で優勝したほか,殊勲賞5回,敢闘賞2回。35年引退して部屋をつぎ,大関大受(だいじゅ)らをそだてた。平成元年8月15日死去。67歳。東京出身。本名は嶋村嶋一。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
三根山 隆司 (みつねやま たかし)
生年月日:1922年2月7日
昭和時代の力士。大関
1989年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 