精選版 日本国語大辞典 「三欠法」の意味・読み・例文・類語 さんかく‐の‐ほう‥ハフ【三欠法】 〘 連語 〙 恥、義理、事の三つを欠くこと。金をためる方法の意で、けちな者の所行をあざけっていう語。[初出の実例]「三かくの法 事をかく耻をかく義理をかくの三を云ふ。此は慳吝の者の所行を云ふ」(出典:俚言集覧(1797頃))三欠法の補助注記欠くもの三つの事柄として、「恥」「義理」のほか、「礼」「用」「人情」をあげることがある。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例