三毛入野命(読み)みけいりののみこと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三毛入野命」の解説

三毛入野命 みけいりののみこと

記・紀にみえる神武天皇の兄。
鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)と玉依(たまより)姫との間に生まれた第3子。神武東征にしたがい,熊野灘(くまのなだ)で暴風にあう。母もおばも海神であるのになぜ波をたてるのかと恨み言をいい,波頭をふんで常世(とこよ)の国へいったという。「古事記」では御毛沼(みけぬの)命。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む