三毛入野命(読み)みけいりののみこと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三毛入野命」の解説

三毛入野命 みけいりののみこと

記・紀にみえる神武天皇の兄。
鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)と玉依(たまより)姫との間に生まれた第3子。神武東征にしたがい,熊野灘(くまのなだ)で暴風にあう。母もおばも海神であるのになぜ波をたてるのかと恨み言をいい,波頭をふんで常世(とこよ)の国へいったという。「古事記」では御毛沼(みけぬの)命。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む