三河国名所図絵(読み)みかわのくにめいしよずえ

日本歴史地名大系 「三河国名所図絵」の解説

三河国名所図絵
みかわのくにめいしよずえ

二〇巻二〇冊 夏目可敬著

成立 江戸末期

分類 地誌

写本 岩瀬文庫(欠本有)

解説 名所旧跡を豊富な挿図とともにまとめる。内容が詳細で精確である。著者中途で没したため、西三河の部が挿図のない未定稿で終わっている。

活字本 「三河国名所図絵」

謄写本 愛知郷土資料叢書第一二集

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む