三浦義辰(読み)みうら よしとき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三浦義辰」の解説

三浦義辰 みうら-よしとき

?-? 江戸時代前期の柔術家。
江戸の人。寛永(1624-44)のはじめ,友人福野七郎右衛門,磯貝(いそがい)次郎左衛門とともに明(みん)(中国)の陳元贇(ちん-げんぴん)から拳法をまなび,柔術の一派三浦流をひらいた。通称は与次右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む