デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三澄」の解説 三澄 さんちょう ?-? 平安時代前期の僧。摂津島下郡(大阪府)に真言宗神岑山(かぶさん)寺をたてる。春に最勝王経を,秋に法華経を講説。同寺は,貞観(じょうがん)2年(860)清和天皇より忍頂寺の寺号をあたえられ,御願(ごがん)寺となった。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例