日本歴史地名大系 「三田龍原寺門前」の解説 三田龍原寺門前みたりゆうげんじもんぜん 東京都:港区旧芝区地区三田龍原寺門前[現在地名]港区三田(みた)一丁目新堀(しんぼり)川沿岸の丘の一角を占める片側の門前町屋。東は筑後久留米藩有馬家上屋敷、西は龍原寺境内を隔てて三田久保(みたくぼ)町、南は丹波柏原藩織田家上屋敷および日向佐土原藩島津家上屋敷、北は龍原寺境内を隔てて三田久保町および大中(だいちゆう)寺宿寺。もとは三田村のうち。寛文九年(一六六九)に起立、延享年中(一七四四―四八)町奉行支配となる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by