三盛町(読み)みつもりちよう

日本歴史地名大系 「三盛町」の解説

三盛町
みつもりちよう

東山区六波羅裏通

六波羅裏門ろくはらうらもん通に位置。もと泉殿いずみどの町と称した。

「京都府地誌」に「平氏六波羅館ノ墟、後チ建仁寺領ノ畑地トナリ、宝暦十三年、開発シテ、町地ニ入ル。以下、竹村多門門脇、池殿ノ四町トモ同断」とみえる。再板本(明和刊か)「京町鑑」増補分に「門脇町の一筋北東竪横の町 泉殿町」と記され、三盛町の名は地図では天保二年(一八三一)の改正京町絵図細見大成に「三ツモリ丁」、また天保二年刊「京都巡覧記」に「六波羅裏門前西ヘ入三森町」と出るのが早い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 遊女屋 一隅 清盛

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む