三遊亭円好(読み)サンユウテイ エンコウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「三遊亭円好」の解説

三遊亭 円好(7代目)
サンユウテイ エンコウ


職業
落語家

本名
甘粕 隆義(アマカス タカヨシ)

別名
前名=三遊亭 甘楽(サンユウテイ アマラク),三遊亭 生坊(サンユウテイ ショウボウ),三遊亭 梅生(サンユウテイ バイショウ)

生年月日
昭和23年 10月25日

出身地
神奈川県 藤沢市

学歴
神奈川県立商卒

経歴
昭和43年5代目三遊亭円楽に入門、甘楽。46年円楽の師である6代目三遊亭円生の下に移り生坊を名乗り、最後の弟子となった。47年梅生で二ツ目。57年真打ちに昇進し、7代目円好を襲名

没年月日
平成19年 10月11日 (2007年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む