三重中京大学(読み)ミエチュウキョウダイガク

精選版 日本国語大辞典 「三重中京大学」の意味・読み・例文・類語

みえ‐ちゅうきょうだいがく‥チュウキャウダイガク【三重中京大学】

  1. 三重県松阪市にある私立大学。昭和五七年(一九八二)開学の松阪大学が、平成一七年(二〇〇五)改称。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三重中京大学」の意味・わかりやすい解説

三重中京大学
みえちゅうきょうだいがく

三重県松阪市にあった私立大学。2013年閉学。愛知県名古屋市の中京大学姉妹校。1982年松阪大学として開学し,政治経済学部を置いた。2000年政治経済学部を政策学部に改称。2005年三重中京大学に校名変更するとともに,政策学部を現代法経学部に改称。1997年大学院を設置

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む