上保原村
かみほばらむら
[現在地名]保原町 旭町・竹内町・黄金町・油谷地、上保原など
市柳村・在市柳村の西の平坦地に位置し、南は大鳥村、南西は高子村。西の伏黒村(現伊達町)との境界が旧阿武隈川河道で、渡場が置かれていたとされる。中世は保原郷として推移。天文二二年(一五五三)の晴宗公采地下賜録によれば「いたて上ほはらの内 ほうせん在家」などが、富田主計に与えられており、この頃には保原郷が上・下に分れていた。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録では高一千四二八石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 