上加村(読み)かみかむら

日本歴史地名大系 「上加村」の解説

上加村
かみかむら

[現在地名]大宮市日進町につしんちよう

大成おおなり村の西に位置し、大宮台地の日進支台上に立地する。西にかも川の沖積低地がある。中央を与野町への道が南下する。上賀村とも記した(田園簿など)。古くは南の下加村と一村であったと考えられる。元和三年(一六一七)五月内藤金三郎(忠次)は、徳川氏より「上賀村」で五〇〇石を宛行われた(記録御用所本古文書)。田園簿によれば田八七石余・畑三七一石余・高不足三六石余、旗本内藤領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む