上名島町(読み)かみなじままち

日本歴史地名大系 「上名島町」の解説

上名島町
かみなじままち

[現在地名]中央区大名だいみよう二丁目・舞鶴まいづる一丁目

福岡城下六丁筋の町。東西に延びる通りの両側町で、西は呉服ごふく町、南は大名町、東は南北の横町であるよろず町、北は東職人ひがししよくにん(福岡博多近隣古図)。西側の南北の横町を風呂屋ふろやノ町、町中の南北の横町を鎗屋横やりやよこ町と称した(「続風土記拾遺」、明治三二年「福岡城図」福岡市博物館蔵)。江戸時代中期まで西名島町と称し、町名は東名島町(のちの中名島町)とともに名島城下(現東区)から移されたことにちなむ(続風土記)。元禄三年(一六九〇)には西名島町とみえ、家数五六(同書)。寛政期(一七八九―一八〇一)にも西名島町とみえ、家数五六(うち麹家一)となっている(別本「続風土記附録」)。前掲古図では上名島町と記され、家数七〇・人数三三七、間数二四七間余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android