日本歴史地名大系 「上土棚村」の解説 上土棚村かみつちだなむら 神奈川県:綾瀬市上土棚村[現在地名]綾瀬市上土棚蓼(たで)川(深谷川)が村の中央を北から東南に流れ、西を流れる比留(ひる)川を合して引地(ひきじ)川(綾瀬川)となり、東は長後(ちようご)村(現藤沢市)、西は葛原(くずはら)村(現同市)、南は下土棚(しもつちだな)村(現同市)、北は本蓼川(ほんたでかわ)村・長後村・深谷(ふかや)村に接する。八王子道が通る。天正一四年(一五八六)一二月二五日の北条家朱印状写(県史三)の紺屋役不出の村々のなかに「土棚新宿」がみえる。小田原衆所領役帳には垪和又太郎「拾四貫五百八拾八文 東郡土棚」とある。同一八年旗本遠山領。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by