上方版(読み)かみがたばん(その他表記)kamigataban

図書館情報学用語辞典 第5版 「上方版」の解説

上方版

江戸時代の17世紀前半(寛永頃)までは,出版の中心京都大阪上方(かみがた)にあったが,その後17世紀後半(元禄頃)には江戸が中心になる.江戸の出版物江戸版と呼ぶのに対して,上方地方の出版物を上方版という.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android