上毛野大椅女(読み)かみつけのの おおはしの むすめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上毛野大椅女」の解説

上毛野大椅女 かみつけのの-おおはしの-むすめ

?-? 奈良時代の女性。
紀伊(きい)伊都(いと)郡(和歌山県)の文(ふみの)某の妻。「日本霊異(りょうい)記」によれば,狭屋寺(さやでら)でひらかれた尼たちの悔過(けか)の法要に参加したが,おこった夫につれもどされた。斎戒中の妻を犯した夫は,アリ魔羅(まら)をかまれて死んだという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む