下にも置かない(読み)シタニモオカナイ

デジタル大辞泉 「下にも置かない」の意味・読み・例文・類語

したにもか◦ない

非常に丁重に扱う。丁寧にもてなして下座しもざに置かない。「―◦ない歓待ぶり」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「下にも置かない」の意味・読み・例文・類語

した【下】 にも=置(お)かない[=置(お)かず]

  1. 非常に丁重に取り扱って下座にもおかない。たいそう丁寧にもてなす。
    1. [初出の実例]「『斯(かう)云ふ殿様を客にして置けば宜い金函(かねばこ)だ、当分小遣ひには困らん』と思ひましたから下へも置かず大事に致します」(出典落語・殿様の廓通ひ(1890)〈禽語楼小さん〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android