下仲間村(読み)しもなかまむら

日本歴史地名大系 「下仲間村」の解説

下仲間村
しもなかまむら

[現在地名]嘉島町下仲間

東は上仲間村と接し、北を加勢かせ川によって託麻たくま(現熊本市)、南を緑川によって下益城郡境界をなす。慶長国絵図に村名がみえ、近世は鯰手永に属した。文政二年(一八一九)の鯰手永略手鑑では高七八三石二斗余。肥後領高人畜家数船数調(永青文庫蔵)は「川ニ取申物」として「すゝき」をあげる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む