下仲間村(読み)しもなかまむら

日本歴史地名大系 「下仲間村」の解説

下仲間村
しもなかまむら

[現在地名]嘉島町下仲間

東は上仲間村と接し、北を加勢かせ川によって託麻たくま(現熊本市)、南を緑川によって下益城郡境界をなす。慶長国絵図に村名がみえ、近世は鯰手永に属した。文政二年(一八一九)の鯰手永略手鑑では高七八三石二斗余。肥後領高人畜家数船数調(永青文庫蔵)は「川ニ取申物」として「すゝき」をあげる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む