日本歴史地名大系 「下条東割村」の解説 下条東割村しもじようひがしのわりむら 山梨県:韮崎市下条東割村[現在地名]韮崎市竜岡町下条東割(たつおかまちしもじようひがしわり)若尾新田(わかおしんでん)村の南にある。村域は釜無川右岸の氾濫原から段丘上を占め、段丘上に坂(さか)ノ上(うえ)、氾濫原に戸尻(とじり)の集落がある。駿州往還が南北に走る。慶長六年(一六〇一)の検地帳(県立図書館蔵)には「甘利之内下条東之割」とある。慶長古高帳では高三八〇石余で屋代越中・三枝土佐守・真田隠岐の相給。前掲検地帳によると反別は麦田九反余・上田三町余・中田三町五反余・下田四町四反余・下々田一町余、上畑六町六反余・中畑六町二反余・下畑五町七反余・下々畑三町八反余、屋敷一町余・永荒地一九町五反余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by