下津林村
しもつばやしむら
[現在地名]西京区下津林〈北浦町・楠町・芝ノ宮・大般若町・佃・津森・中島町・番条・前泓町・水掛町・八島・六反田町〉
北を下桂、西は川島、東は牛ヶ瀬の各村に、南は乙訓郡久世(現南区)に接する。
村名は古代の下林郷(和名抄)によるとされるが、下林郷は、現北区に比定する説が有力である。中世は勝薗寺領桂南庄に属していたと推定される。明応三年(一四九四)一二月の渡辺光玄田地売券(革島文書)に「下津林ミツカキ」とみえ、また同四年頃作成の桂川用水差図案(東寺百合文書)にも西岡十一ヵ郷の一として下津林がみえている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 