下繁田村(読み)しもしげたむら

日本歴史地名大系 「下繁田村」の解説

下繁田村
しもしげたむら

[現在地名]稲垣村下繁田

岩木川左岸の旧堤防沿いに東西に発達する。北の対岸田茂木たもぎ村、東は蘆野あしの渡により蘆野村(ともに現北津軽郡中里町)へ通じ、西は下車力したしやりき(現車力村)

文政元年(一八一八)蘆屋あしや(現木造町)の太次郎と伝次郎、川除かわよけ(現木造町)の伝九郎、野末のすえ村の四五右衛門、家調かちよう村の孫右衛門らが移住し、五反歩ずつ与えられて開墾したのが開村という(稲垣村史)。同七年移住戸数が一三に増え、村名がつけられ(西津軽郡史)、広須組に属した。天保五年(一八三四)の郷村帳によれば、文化九年(一八一二)に一七一・二石、文政二年(一八一九)に四〇・七石の新田高が書上げられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android