下野紡績所遺跡・遺構及び関連資料(読み)しもつけぼうせきじょいせき・いこうおよびかんれんしりょう

事典 日本の地域遺産 の解説

下野紡績所遺跡・遺構及び関連資料

(栃木県真岡市下籠谷 ほか)
推薦産業遺産指定の地域遺産(1993(平成5)年)〔34号〕。
1885(明治18)年築。下野紡績所は十基紡の1つで、約30年にわたって操業を続けた。下野紡績所の工場敷地、水車動力用水路、石造洋式工場建物、文書図面写真が保存されている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む