下面発酵(読み)かめんはっこう

飲み物がわかる辞典 「下面発酵」の解説

かめんはっこう【下面発酵】


ビールを醸造する際、低温で時間をかけてゆっくり行う発酵・貯蔵熟成法。5~15℃程度の低温で1週間前後の一次発酵、0℃程度で数十日の二次発酵を行う。低温でも働く下面発酵酵母を用いる。日本でつくられるビールの大半はこの製法による。◇発酵が終わる時に、酵母が底に沈殿することから。⇒上面発酵

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む