不動岡村(読み)ふどうおかむら

日本歴史地名大系 「不動岡村」の解説

不動岡村
ふどうおかむら

[現在地名]加須市諏訪すわ一丁目・大門町だいもんちよう・不動岡一―三丁目・不動岡

岡古井おかふるい村の東に位置し、東は三俣みつまた村、南はあいの川を境に礼羽らいは村・馬内もうち村。古くは「岡村」と称したが、不動尊を安置したことにより不動岡村と称するようになったと伝え、寛永八年(一六三一)検地帳ではすでに「不動岡村」とあるのでそれ以前のことといわれる(風土記稿)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む