不寝(読み)ねず

精選版 日本国語大辞典 「不寝」の意味・読み・例文・類語

ね‐ず【不寝】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「ねる(寝)」の未然形に助動詞「ず」が付いてできた語 )
  2. 寝ないで夜を明かすこと。一晩中寝ないで夜を守ること。
    1. [初出の実例]「両親及び親族打寄りて不寝などして止めけるが」(出典:随筆・耳嚢(1784‐1814)五)
  3. ねず(不寝)の番」の略。
    1. [初出の実例]「ねずの男は、あんどうをひきにくる」(出典:洒落本・通言総籬(1787)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む