デジタル大辞泉
「不寝の番」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ねず【不寝】 の 番(ばん)
- ① 一晩中寝ないでいて番をすること。また、その人。ねずの役。ふしんばん。ねずばん。
- [初出の実例]「晴、参内、番也、依御用心有不寝番」(出典:親長卿記‐文明六年(1474)八月二日)
- 「其夜はねずの番をして」(出典:咄本・軽口片頬笑(1770)二)
- ② 遊郭で、一晩中寝ないで楼中を見回る者。客の寝間の行灯(あんどん)の油をさしたり、火の世話をしたりする。ねずばん。
- [初出の実例]「五六寸かきたてて行くねずの番」(出典:雑俳・柳多留‐初(1765))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 