デジタル大辞泉 「不寝の番」の意味・読み・例文・類語 ねず‐の‐ばん【▽不▽寝の番】 1 一晩じゅう眠らないで番をすること。また、その人。不寝番ふしんばん。ねずばん。2 江戸時代、遊女屋で、灯火の油などをさしたりしながら、一晩じゅう起きていて火の用心をする者。ねずばん。「廊下には―、多くの行灯あんどうを並べ掃除してゐる」〈洒・錦之裏〉[類語]夜番・夜回り・夜警・不寝番 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「不寝の番」の意味・読み・例文・類語 ねず【不寝】 の 番(ばん) ① 一晩中寝ないでいて番をすること。また、その人。ねずの役。ふしんばん。ねずばん。[初出の実例]「晴、参内、番也、依御用心有不寝番」(出典:親長卿記‐文明六年(1474)八月二日)「其夜はねずの番をして」(出典:咄本・軽口片頬笑(1770)二)② 遊郭で、一晩中寝ないで楼中を見回る者。客の寝間の行灯(あんどん)の油をさしたり、火の世話をしたりする。ねずばん。[初出の実例]「五六寸かきたてて行くねずの番」(出典:雑俳・柳多留‐初(1765)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例