不盡の湖

デジタル大辞泉プラス 「不盡の湖」の解説

不盡(ふじん)の湖(うみ)

北海道登別市、幌別川の河口部から約2.5キロメートルの地点にある幌別ダムダム湖。幌別貯水池とも。名称は不盡(不尽)=無尽蔵の意で、ダム湖の豊富な水をあらわす。下流には川上公園が整備されている。春には八重桜、秋には紅葉が楽しめる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む