不盡の湖

デジタル大辞泉プラス 「不盡の湖」の解説

不盡(ふじん)の湖(うみ)

北海道登別市、幌別川の河口部から約2.5キロメートルの地点にある幌別ダムダム湖。幌別貯水池とも。名称は不盡(不尽)=無尽蔵の意で、ダム湖の豊富な水をあらわす。下流には川上公園が整備されている。春には八重桜、秋には紅葉が楽しめる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む