デジタル大辞泉
「不尽」の意味・読み・例文・類語
ふ‐じん【不尽】
1 つきないこと。絶えることがないこと。
「万古―の宗教思想が」〈蘆花・思出の記〉
2 十分に思いを述べつくさない意で、手紙の終わりに添える語。不悉。不備。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふ‐じん【不尽】
- 〘 名詞 〙
- ① つきないこと。いつまでも続いて終わりがないこと。
- [初出の実例]「此業力所感の故に、業の尽不尽に依て生を改めて」(出典:覚海法橋法語(12C後‐13C前))
- [その他の文献]〔杜甫‐登高〕
- ② 意を十分につくしえないの意で、手紙の終わりに添えることば。不悉(ふしつ)。
- [初出の実例]「万々諒察するあれよ。不尽」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉附録八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「不尽」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 