不胎化的介入(読み)ふたいかてきかいにゅう(英語表記)sterilizing intervention

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「不胎化的介入」の意味・わかりやすい解説

不胎化的介入
ふたいかてきかいにゅう
sterilizing intervention

為替市場介入による貨幣供給量変化が,貨幣供給量全体の変化につながることを容認しないのを不胎化的介入という。その逆に容認するのを非不胎化的介入 non-sterilizing interventionという。不胎化的介入の例としては,日銀券増発に際して,日銀信用の減少,特に政府短期証券の市場売却によって,その増発部分を相殺する方法がある。この場合にはドル買い介入によって,実質的には民間のドルと政府短期証券を交換したことになり,介入による日銀券の変化は生じないことになる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android