不遊点(読み)ふゆうてん(その他表記)aplanatic point

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「不遊点」の意味・わかりやすい解説

不遊点
ふゆうてん
aplanatic point

回転対称な光学結像系で,光軸上の小物点収差のない像をつくるときの共役点。すなわち物点と像点とに球面収差がなく,屈折に対する正弦条件を満たし,コマ収差も起さない点をいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む