不間(読み)ブマ

デジタル大辞泉 「不間」の意味・読み・例文・類語

ぶ‐ま【不間】

[名・形動]気がきかず、間が抜けていること。また、そのさま。へま。
自分はどんな―な事をしたのだか一向気が付かなかったが」〈漱石文学評論

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「不間」の意味・読み・例文・類語

ぶ‐ま【不間】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 間が抜けていること。ぶざまなこと。気のきかないこと。また、そのさま。まぬけ。へま。
    1. [初出の実例]「業平の色次郎というては、余り不間(ブマ)にもない男」(出典談義本・八景聞取法問(1754)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む