不飽和度(その他表記)index of unsaturation

法則の辞典 「不飽和度」の解説

不飽和度【index of unsaturation】

「不飽和指数」ということもある.分子式のわかった分子中の環および二重結合の数をいう.三重結合は二重結合2個分として計算する.組成CmHn炭化水素の場合には{(2m+2)-n}/2が不飽和度になる.酸素窒素など他の原子を含む場合には一義的に簡単には決まらなくなるが,やはり重要な値である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む