両袒(読み)りょうたん

精選版 日本国語大辞典 「両袒」の意味・読み・例文・類語

りょう‐たんリャウ‥【両袒】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 左右両方の肩肌をぬぐこと。もろはだぬぎ。
  3. ( 「太平御覧‐人事部・醜丈夫」に、「風俗通曰、斉有一女、二家求之、其家語其女曰、汝欲東家則左袒、欲西家則右袒、其女両袒、父母問其故、対曰、願東家食、而西家息、以東家富而醜、西家貧而美也」とあるところから ) 二つのことを兼ね求めること。二兎を追うこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む