中の茶屋(読み)なかのちゃや

事典 日本の地域遺産 「中の茶屋」の解説

中の茶屋(主屋・茶室・門・庭園・塀)

(長崎県長崎市中小島1)
景観資産〔長崎県〕指定の地域遺産。
丸山遊女屋「筑後屋」が、江戸時代中期に設けていた茶屋。2001(平成13)年「清水崑展示館」としてオープン。庭園は江戸時代中期に築かれたもの

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む