中井直正(読み)なかい なおまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中井直正」の解説

中井直正 なかい-なおまさ

1954- 昭和後期-平成時代の天文学者,天体物理学者。
昭和29年5月31日生まれ。日本学術振興会特別研究員,東大助手などをへて,平成9年国立天文台教授となり,14年同天文台野辺山宇宙電波観測所長。16年筑波大教授。その間,平成3年銀河系が「棒渦巻銀河」であることをつきとめ,8年には「銀河中心巨大ブラックホールの発見」で仁科記念賞を受賞。20年「水メーザー源のVLBI観測による活動銀河中心核と巨大質量ブラックホールの研究」で学士院賞。富山県出身。関西学院大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む