中国の貧困対策

共同通信ニュース用語解説 「中国の貧困対策」の解説

中国の貧困対策

中国習近平しゅう・きんぺい指導部が進める重点政策の一つ。国家目標に掲げる2020年までの「小康社会」(いくらかゆとりのある社会)実現に向け、同年までに貧困層を一掃するとしている。現在の貧困人口を4千万人余りとしており、集団移住や産業振興、医療費助成などを貧困からの脱却策としている。中国政府は昨年、貧困問題に関する白書を発表し、過去30年余りで7億人の貧困を解消したと強調。貧困対策を人権問題への取り組みの成果として宣伝している。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む