小康社会

共同通信ニュース用語解説 「小康社会」の解説

小康社会

国民がいくらかゆとりのある(小康)暮らしを維持できる社会。中国の最高実力者だった故/トウ/小平とう・しょうへい氏が1979年、訪中した大平正芳元首相に、中国にとっての近代化について説明する際に使った概念。その後、共産党は小康社会の全面的な達成を2020年までの目標に掲げた。具体的には貧困の脱却や収入格差の縮小社会保障の充実など。20年に国内総生産(GDP)を10年比で倍増させる公約もあったが、党は達成されたかどうかを明確にしていない。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 小平

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む