中国外務省の報道官

共同通信ニュース用語解説 「中国外務省の報道官」の解説

中国外務省の報道官

中国の外交方針を説明するスポークスマン。中国の国際的影響力の高まりに伴い、存在感を強めている。平日午後に定例記者会見を開き、内外記者の質問に答える。各国メディアは中国政府の公式見解を確認できる場とみて、発言内容を重視している。会見は報道局長と2人の副報道局長が交代で担当。現在の局長は陸慷りく・こう氏。沖縄県・尖閣諸島や歴史問題を巡る日本側対応への見解を問われると、中国世論を意識して険しい表情となり、非難するケースがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む