中小企業の脱炭素化

共同通信ニュース用語解説 「中小企業の脱炭素化」の解説

中小企業の脱炭素化

経済産業省推計では、中小企業による温室効果ガスの排出量は、国内全体の1~2割弱を占める。脱炭素化に取り組むことで、省エネによるコスト削減などにもつながるが、8割の企業が具体的な方策検討をしていないとされる。金融機関では、融資先の排出量を把握したり、企業の取り組みを支援したりする動きが始まっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む