…《野ざらし紀行》《甲子吟行画巻》とも呼ばれる。1685年(貞享2)夏ころより着手され,87年秋ころまでに成稿となり,のち門人中川濁子(じよくし)による清書本が完成した。1684年8月から翌年4月までの9ヵ月間に及ぶ,東海道,伊勢,伊賀,吉野,大垣,名古屋,奈良,京都,水口,鳴海,木曾,甲斐を回る旅を,〈野ざらしの心に風のしむ身哉〉など自作の45句を中心にまとめた芭蕉最初の紀行作品。…
※「中川濁子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新