中川 諭
ナカガワ サトス
大正・昭和期の内科医学者
- 生年
- 明治24(1891)年7月14日
- 没年
- 昭和48(1973)年1月19日
- 出生地
- 福井県
- 旧姓(旧名)
- 太田
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医科大学〔大正5年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔大正11年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 北海道文化賞〔昭和40年〕,勲二等旭日重光章〔昭和41年〕
- 経歴
- 北海道帝大助教授を経て、大正12年教授。その後北大付属病院長、北海道、札幌両医師会長、昭和26年日本学術会議会員、30年札幌医科大学癌研究所教授、36年同大学長となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中川諭 なかがわ-さとす
1891-1973 大正-昭和時代の内科学者。
明治24年7月14日生まれ。大正12年北海道帝大教授。昭和30年退官後,札幌医大教授,付属癌(がん)研究所長をへて36年同大学長。がんの生物学的診断をおこなう中川がん反応を開発した。日本学術会議会員。昭和48年1月19日死去。81歳。福井県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 